Kyoto University 21st Century COE Program Genome Science 21世紀COEプログラム「ゲノム科学の知的情報基盤・研究拠点形成」
   ホーム   概要   組織   研究   教育   活動   アーカイブ
 

「プロテアーゼを特異的に認識し標的とする機能分子の創製」

京都大学大学院薬学研究科
創薬科学専攻薬品分子化学分野
竹本 佳司

 本シンポジウムでは、 COEプロジェクトの一環として取り組んでいる3つの研究課題:1. プロテアーゼ様作用を有する機能分子の設計と新規ファーマコホアーの探索、 2. 新規創薬テンプレートとなる 環状化合物の新規合成法の開発、3. プロテアソーム 阻害活性を有する天然化合物の全合成研究について、それぞれ現在までに得られている研究成果とともに、 今後の展開について紹介したい。

1. プロテアーゼ様作用を有する機能分子の合成
 創薬標的分子であるプロテアーゼと類似の機能を有する低分子触媒の設計を行い、チオウレアと3級アミノ基を有する優れた機能性分子を 見い出した。さらに、 本触媒が元の酵素が触媒作用を示さない種々の合成反応(マイケル付加反応やアルドール反応等)に利用可能であることを 明らかにした。今後は、それらの反応で得られた生成物が元のプロテアーゼ類の阻害剤として利用可能かどうかを検討し、新たなファーマコホアーの発見と新規酵素阻害剤の開発に取り組む予定である。

2. 新規創薬テンプレートとなる 環状化合物の新規合成法の開発
 立体配座を固定化した環状構造を有する新規創薬テンプレートを合成することを目的として、研究を行っている。今回は、光学活性なテンプレートを合成するための基盤となる 不斉イリジウム触媒反応を検討した。その結果、不斉配位子としてPh-pyboxを用いた場合、ヒドロキシルアミン類のアリル位置換反応が位置およびエナンチオ選択的に進行する ことを見い出した。さらに、ファーマコホアーの導入法として、遷移金属触媒を用いたアリル位置換反応に基づくグアニジン基の新規導入法を開発した。

3. プロテアソーム阻害活性を有する天然化合物の全合成研究
 新しいタイプの抗癌剤、抗ウイルス剤として期待されているプロテアソーム阻害活性を有する天然物TMC-95aの全合成研究を行っている。これまで、高度に酸化された トリプトファン部位を立体選択的に合成することは困難とされてきたが、低原子価TiならびにInを用いれば重要中間体を(E)-選択的に合成できることを初めて明らかにした。 今後は本手法をTMC-95aならびに種々の誘導体の立体選択的合成に適用し、リード化合物の探索を行ってゆく。