第1回「ケモゲノミクス研究会」
平成16年9月3日(金)9:30〜17:00 京都大学薬学部総合研究棟1階12番講義室
- 特別講演 -
9:45-10:30 |
「Diversity-Oriented Synthesis of Natural
Product-like Macrocycles towards Chemical Genetics」
(Harvard Univ., Dept. Chemistry
and Chemical Biology, S. L. Schreiber lab留学体験記)
藤沢薬品工業株式会社探索研究所・合成研究 中井 一夫 先生 |
10:30-11:15 |
「Synthetic Biologyの展開:遺伝子ネットワークの構築からケモゲノミクス研究へ」
東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター・助手 荒木 通啓 先生 |
11:25-12:10 |
「テーラーメイドレセプターからバイオセンサーへ」
京都大学エネルギー理工学研究所・講師 森井 孝 先生 |
13:30-14:15 |
「新興・再興ウイルスのケモゲノミクスを基盤にした化学療法剤の開発」
京都大学薬学研究科・助教授 大高 章 先生 |
14:15-15:15 |
「GPCRケモゲノミクスを基盤にした創薬のグランドデザイン」
(財)サントリー生物有機化学研究所・部長研究員 石黒 正路 先生 |
15:30-16:30 |
「レチノイドとサリドマイドを範とするドラマ型創薬 」
東京大学大学院分生研応用生命科学専攻・教授 橋本 祐一 先生 |
16:30-17:00 |
総合討論 |

|
◆参加費無料
◆参加ご希望の方は…
下記のE-mailアドレスに件名“第1回ケモゲノミクス研究会参加希望”とし、氏名、所属、連絡先(住所,
TEL, E-mail)を明記の上、お申込下さい。
会場の都合により参加者は100名になり次第締め切らせて頂きます。
◆アクセス
京阪電車丸太町駅下車徒歩10分
◆世話人
藤井信孝、大高 章(京都大学大学院薬学研究科)
〒606-8501京都市左京区吉田下阿達町46-29
TEL: 075-753-4551 or 4571; FAX: 075-753-4570
E-mail: coe21@pharm.kyoto-u.ac.jp |
|