|
講習の概要
UniProtデータベースの概要を学ぶとともに、その利用法を、特にプロテオミクスデータの解析に役立てることを目的とし、実際にパソコンを操作しながら習得することを目指す。
コースは前半と後半に分かれており、前半では、プロテオミクス研究の背景とバイオインフォマティクスの果たす役割、プロテオミクス研究におけるUniProtデータベースの重要性を解説する。
後半では、タンパク質の機能解析を行うための各種計算ツールの詳細を学ぶとともに、より実践的な利用法について演習を行う予定である。
講師:Frederique Lisacek (Swiss Institute of Bioinformatics, Proteome Informatics Group)
会場:京都大学 化学研究所 バイオインフォマティクスセンター 2階 実習室 または、東京大学 医科学研究所 ヒトゲノム解析センター 3階 計算機実習室 (下記の日程表を参照してください)
参加費:無料。 参加ご希望の方は、お申し込みが必要です。 
問い合わせ:京都大学 化学研究所 バイオインフォマティクスセンター 服部正泰 (Tel:0774-38-3274)
|