KEGG/GenomeNetデータベース講習会
講習の概要
KEGGデータベース、およびGenomeNetで提供されている各種計算サービスの利用法を、実際にパソコンを操作しながら習得することを目指す。1日目はKEGG/GenomeNetの主なコンテンツについての実習を行い、2日目はKEGG/GenomeNetの利用法についての実習を行う。
会場
:
京都大学化学研究所バイオインフォマティクスセンター
CB206演習室 (
交通アクセス
|
構内地図
)
参加費
:無料。 ただし、参加ご希望の方は事前のお申し込みが必要です。
申込方法
:右記リンクの参加申込ページより登録して下さい。 →
問合せ先
: 京都大学 化学研究所 バイオインフォマティクスセンター
小寺正明 (電話:0774-38-3274 / メール:kot (at) kuicr.kyoto-u.ac.jp)
日程
時間
実習内容
講師
2011年 3月 11日
(金曜日)
13:00 - 13:05
挨拶
金久 實
13:05 - 13:55
GenomeNetデータベース概要とKEGGパスウェイデータ
(PATHWAY, Atlas, KGML)
五斗 進
14:05 - 14:55
配列データ(GENES, KAAS, KO)
守屋 勇樹
15:15 - 16:05
疾患/BRITEデータ(DISEASE, BRITE, KegHier)
平川 美夏
16:15 - 17:00
医薬品データ(Drug, JAPIC)
渡邊 真理
緒方 麻紀子
2011年 3月 12日
(土曜日)
10:00 - 12:00
KEGGを利用したメタボローム解析
時松 敏明
小寺 正明
13:00 - 15:00
KEGGを利用したトランスクリプトーム解析
川島 秀一
片山 俊明
※ 実習は 15:00 に終わりますが,ご希望の方は 16:00 までそのまま演習室を利用できます。
ホーム